続☆なんとなくな独り言『言葉は釘』

続☆なんとなくな独り言
いとまき
いとまき

言葉遊びが好きです。

どちらかというと、響きだけで言っちゃうことがよくあります。時には相手にとって図星なこともあるし、まわりっくどい時もある。腹立たしかったり、拒否反応を起こす時もある。

私は言葉は釘だと思っておりまして(^o^)

打ち込んだ釘は抜いても跡が残るから、出来ることなら受け取りやすい釘であれ!と、エネルギーの近い言葉を集めることを趣味としております。

マイナスの釘

そうそう! 先日、初めての場所でわかりやすく『言葉が釘』な出来事があった。そして当事者は、翌日また釘を打っていた。お客様からはご意見が寄せられたようだった。そしてお詫びのメッセージが流れてきたのだけれど。

今度会うことがあって聞かれたならば、正直に思ったことをお伝えしよう。マイナスの釘を自分に打ち込んでいた時期を経験している私だからこそ、言語非言語問わず伝わるものがあるかもしれない。

プラスの釘

逆に言葉は支えになる釘の時もある。6年くらい前にイベントでリーディングをさせていただいた方が、翌年薬指の指輪を見せに来てくれて

あの時言われた「順調です」を支えに♡

と立ち寄ってくれたのだ! (^o^) 励みになるなぁ~~!!こういうことがあるから、やめられない。ありがたいことです。

違いは。。。

言葉は釘だけどプラスにもマイナスにもなる。その違いは『在り方』だと思う。自分を良い気分にしておく。日々整え動じない自分作りの習慣を持つ。その習慣を私は龍さんたちに教えてもらいました。今、それを講座にすべく試行錯誤しています。これまた!スピリチュアルの学びとは別スキルなものだから、ひとつひとつやっています。

出来上がったらご案内させていただきます\(^o^)/

あとがき

ちなみに!マイナスの釘、プラスの釘と表現していますが、私としてはどっちもあってよいと思ってます。プラスマイナス・ゼロに戻せる術を知っていれば、どちらであっても発想の転換はすぐに出来ます。