なんとなくな独り言『ベクトル』

なんとなくな独り言
いとまき
いとまき

2021.1.13にfacebookで投稿した記事をこちらに再アップ♡

なんでもだけど、方向なんだよなぁ~。。。表裏一体。ボリュームはひとつ。自分を良い気分にしておきましょ。

てんちゃん
てんちゃん

2021.1.25にfacebookで投稿した記事をこちらに再アップ♡

経験したことがない感覚的なことは、合ってるかどうかわからないもんだね。ただわかるのは自分のベクトルが「ありがたいなぁ~」って方向に向いてるってことだけね。

~過去記事、終了♪~

知ってて選ばないのと、知らないで選べないのでは、話しが違う!
いとまき 2016.9.28にfacebookで投稿した記事をこちらに再アップ♡ 『知ってて選ばないのと知らないで選べないのでは話しが違う!』『三方良し(自分良し、相手良し、世間良し)』これ私の中にず〜っとある視点です!情報はガンガン出しま...

「お試し」と「お知らせ」

方向って大事だなぁ~って思う。ポジティブに自分に都合の良いように捉える。。。これも方向次第かなぁ~って。

スピリチュアルを学んでいくと「お試し」と言う言葉を聞くようになる。私の感覚だと、何かやりたいことがあって、そこに向かって進み始めた時に出くわす足止め的なモノと言う解釈なので、そこを突破してまでもやりたいのか?=「お試し」って感じです。

ただこの足止め的なモノ、見方によっては「お知らせ」のようにも見える。危険回避やまだ早い、ご縁がないなど思う時もある。

言葉は便利だけど不十分
いとまき 2020.1.26に過去ブログ「2020年は『言靈』でコミュニケーション取っていく時代だなぁ〜と」で投稿した記事をこちらに再アップ♡ 当たり前。。。ではないかもw 言葉は便利だけど不十分。。。と思っている私は、よく辞書を引きます(...

見極めの基準

当時は見極めの基準を持っておらず、さらには「お知らせ」と捉えて、良いように現実逃避の理由にしてしまっている自分に気付いたこともあって、結果はどうあれやることを選ぶようにしていたけれども。。。「お試し」ではなく「お知らせ」だったぁ~~~!ということが何回もある。大体が身体を壊して強制ストップがかかって危険回避するって言う。。。

基準は在り方

渦中の時って必死だから気付かないのですけれど、そもそも必死な時は波動の状態が良くないから、閃く内容も波動の良くないアイデアだったりする。なので必死な時ほど信頼できる方に相談したほうが良いなと思う。これは私の実体験だからマジで思う!!

私が自分でやるだけのことをやって無理だったら頼らせてもらおう!というタイプだったので、頼るタイミングがいつも崖っぷちで、頭パッカン(自分に手終えず頭真っ白状態)になってから。これも今は、早い段階で助言をいただくと言うスタイルになりつつあるので、ちょっとホッとしています♡

ただ、どこかまだ頼らせて頂くことにソワソワするところがあります。このソワソワについては、私のバランス的には丁度いいのかもと思っています。頼り過ぎるのもどーだー!?という感覚があるので、適切なと言うか、自分で動かしていく部分と頼らせていただく部分の「良い加減」を手探りで探っている感じです。

ベクトルの向き

今は必死なことは何もなく、安心感の土台にお試しチャレンジが出来ていることが、何よりもありがたいなぁ~と思うのです。ポジティブに自分に都合の良いように捉えても大丈夫な安心感の土台作りは、日々のベクトルの向きの積み重ね。良い方向に目を耳を感覚を向けていられるかは、自分の波動を良い状態にしておくことで安定してくるなぁ~と感じているので、日々そうあることが出来るように今日も実践中です。